家づくりのポイント

2024.04.05

注文住宅の失敗・後悔ランキングTOP10!理想の家づくりを成功させるためのポイント

こんにちは。
スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!

今回は「注文住宅の失敗・後悔ランキングTOP10!」についてお話いたします。


注文住宅の失敗・後悔ランキングTOP10!

【1位】間取りが使いにくかった

  • 家族の動線や生活スタイルに合わない間取りは後悔の原因に。
  • 対策:生活動線をシミュレーションし、設計段階でしっかり検討しましょう。

【2位】収納をもっと工夫すればよかった

  • 「収納が足りない」「使い勝手が悪い」と感じることが多いポイント。
  • 対策:収納の位置や量、取り出しやすさを具体的に考えましょう。

【3位】冷暖房効率が悪かった

  • 夏は暑く、冬は寒い…光熱費もかさむ原因に。
  • 対策:高断熱・高気密仕様や適切な冷暖房設備を導入しましょう。

【4位】デザインがイメージと違った

  • 完成後に「思っていたのと違う」と感じることも。
  • 対策:3Dパースやモデルハウスで具体的なイメージを確認。

【5位】視線が気になってくつろげない

  • 隣家や道路からの視線が気になり、リラックスできないことも。
  • 対策:窓の配置や目隠しフェンスを工夫しましょう。

【6位】音の問題まで配慮が足りなかった

  • 生活音や外部の騒音がストレスに。
  • 対策:防音仕様や間取りで音の問題を軽減。

【7位】細かい部分の使い勝手が悪かった

  • スイッチやコンセントの位置、ドアの開閉方向など、細かい部分が使いにくい。
  • 対策:細部まで設計段階で確認し、生活動線に合う配置を。

【8位】風通しや日当たりまで考えていなかった

  • 室内がジメジメしたり、暗く感じたりすることも。
  • 対策:窓の配置や家の向きを考慮する。

【9位】予算オーバーしてしまった

  • こだわりすぎて予算が膨らみがち。
  • 対策:優先順位をつけ、しっかりとコスト管理を行いましょう。

【10位】メンテナンスまで考えていなかった

  • 長期的なメンテナンス費用や手間が予想外になることも。
  • 対策:耐久性の高い素材を選ぶ、メンテナンス計画を立てる。

まとめ

注文住宅は自由度が高い分、細かな部分まで配慮しないと後悔することも少なくありません。
しかし、事前にしっかりとポイントを押さえて計画を立てれば、理想の住まいを実現することができます。

家づくりでお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。