2024.05.01
「近隣にスーパーやドラッグストアが少ないエリアでの家づくりの工夫とは?」
こんにちは。
スマイルホームの水口です。
スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!
今回は「近隣にスーパーやドラッグストアが少ないエリアでの家づくり」についてお話いたします。
1. 大容量の食品・日用品収納スペース
スーパーやドラッグストアが近くにない場合、週に一度のまとめ買いやストックが重要になります。そのため、パントリーや大型収納を設けることで、日用品や食品をしっかりストックでき、日々の暮らしが楽になります。
2. 家事動線を意識した間取り
まとめ買いをした際に、重い荷物を家の中まで運ぶのは大変です。玄関からキッチンへ直結する動線や、買い物袋を一時的に置ける収納スペースを設けることで、日々の負担を軽減できます。
3. 宅配サービスを活用した生活スタイル
最近ではネットスーパーや宅配サービスが充実しています。これらを活用しやすいように、宅配ボックスや受け取りスペースを設けるのもおすすめです。
4. 長期的な視点で住環境を選ぶ
土地選びの段階で将来的な周辺環境の変化(新しい店舗や道路の開発計画など)を調べておくことも重要です。
まとめ
近隣にスーパーやドラッグストアが少ない場合でも、家事動線の工夫や大容量収納、宅配サービスの活用などで快適な生活が実現できます。スマイルホームでは、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた家づくりをサポートしています。
家づくりでお困りのことありましたらお気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。