家づくりのポイント

2024.05.03

後悔しない!家づくりで大切なコンセント・スイッチの最適な配置ポイント

こんにちは。
スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!

今回は「コンセントやスイッチの位置が悪い」についてお話いたします。


1. よくある後悔ポイント

  • 家具を置いたら使えなくなったコンセント
  • キッチンで家電を同時に使えない
  • スイッチがドアの後ろに隠れてしまう
  • 子どもの手が届かない、または届きすぎる位置

このような後悔を避けるには、生活動線や家事動線を意識して、設計段階でしっかりと計画することが大切です。


2. コンセント配置のポイント

  • リビング: スマホやタブレットの充電用に、ソファ周辺に複数設置。
  • キッチン: 冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器など、家電ごとに適切な位置と数を確保。
  • 洗面所: ドライヤー、電動歯ブラシ、シェーバーなど、日常使いの家電に対応。
  • 子ども部屋: 学習机周りに2~3口以上のコンセントを設置。

3. スイッチ配置のポイント

  • 照明スイッチ: ドアを開けた瞬間に手が届く位置に設置。
  • 階段: 上下どちらからも操作できるように。
  • 玄関: 帰宅時すぐに点灯できる位置に。
  • 寝室: ベッドの近くに設置し、寝る前にすぐ消灯できるように。

4. 失敗しないためのポイント

  • ライフスタイルを明確にする
  • 実際の家具配置を想定する
  • 専門家に相談する

スマイルホームでは、暮らしやすさを考え抜いた家づくりをお手伝いしています。


まとめ

コンセントやスイッチの配置は、日常生活の快適さに大きく影響します。設計段階でしっかり計画し、実際の生活をイメージすることが後悔しないポイントです。


家づくりでお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。