2024.08.07
【失敗事例から学ぶ】家づくりで後悔しないための3つのポイント
こんにちは。
スマイルホームの水口です。
スマイルホームは千歳市・恵庭市を中心に注文住宅、リフォーム、リノベーションを手掛けています。私たちは、子育てママを応援する家づくりを大切にしており、デザインや家事動線、性能を重視し、長く愛着を持てる住宅をお客様と共に作り上げています。
今回は、多くの方が家づくりで直面する「失敗事例」についてお話しします。
1. 担当者に要望がうまく伝わらない
家づくりでよくある問題のひとつが、「要望が正確に伝わらない」ことです。
原因:
- お客様の理想や細かな要望が曖昧なまま進行してしまう。
- 担当者とのコミュニケーション不足。
対策:
- 初回打ち合わせで希望や理想をしっかりまとめて伝える。
- 図面やサンプルを使って視覚的に要望を伝える。
- 定期的に進捗確認の打ち合わせを設ける。
2. 担当者と信頼関係を築けなかった
担当者との信頼関係が築けない場合、プロジェクトはスムーズに進みません。
原因:
- 担当者のレスポンスが遅い。
- 意見が食い違ったまま放置される。
対策:
- 担当者との相性を確認し、信頼できる人に任せる。
- 疑問点や不安をその都度確認する。
- 双方の理解を深めるために打ち合わせを重ねる。
3. 予算内でできると言われていたのに予算オーバーしてしまった
予算オーバーは、多くの家づくりで発生するトラブルです。
原因:
- 初期見積もりが甘い。
- 追加工事や仕様変更が多い。
対策:
- 初期段階でしっかりと見積もりを確認する。
- 想定外の追加工事が発生しないよう、事前に確認する。
- 優先順位をつけ、必要な部分に予算を集中させる。
家づくりは人生に一度の大切なプロジェクトです。信頼できるパートナーと共に進めることで、失敗を未然に防ぐことができます。
スマイルホームでは、お客様一人ひとりに寄り添い、理想の住まいづくりをサポートしています。
家づくりでお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。