2024.11.22
季節の変わり目も安心!衣替えが楽になる収納のコツ
こんにちは。
スマイルホームの水口です。
スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!
今回は「季節の変わり目も安心!衣替えが楽になる収納のコツ」についてお話いたします。
季節の変わり目も安心!衣替えが楽になる収納のコツ
1. 衣類をカテゴリごとに分類する
衣替えを始める前に、衣類を「春夏用」「秋冬用」「オールシーズン用」に分けましょう。この作業だけでも衣替えがスムーズになります。
2. 衣類を見直して断捨離
衣替えの際は、着なくなった服やサイズが合わなくなった服を整理する絶好の機会です。不要な衣類はリサイクルや寄付を検討しましょう。
3. 収納ボックスを活用する
季節外れの衣類は、フタ付き収納ボックスにしまいましょう。透明タイプを選ぶと中身が一目でわかり、便利です。
4. 収納スペースを活用して効率化
押入れやクローゼットの上部、ベッド下など、普段使わないスペースを活用して衣替え用の収納場所にします。
5. 防虫剤と湿気対策を忘れずに
衣類を長期間保管する際は、防虫剤を入れるだけでなく、湿気取りも一緒に入れておくとカビや嫌な匂いを防げます。
6. 吊るす収納でシワを防ぐ
コートやワンピースなど、型崩れしやすい衣類は吊るして収納すると良いでしょう。クローゼット内を仕切るハンガーラックを活用すると効率的です。
7. 衣装ケースを色分けする
家族ごとや季節ごとに衣装ケースを色分けすると、誰の衣類かわかりやすく、衣替えも簡単になります。
8. ラベリングでわかりやすく
収納ボックスやクローゼット内のケースにラベルを貼ることで、中身が一目でわかり、衣替えの際に迷いません。
9. 頻繁に使うアイテムは手前に
着替えやすい場所に頻繁に使うアイテムを配置し、シーズンオフのアイテムは奥にしまうことで、日々の利便性が向上します。
10. 定期的に衣替えを見直す習慣を
季節が変わるたびに衣替えをするだけでなく、数ヶ月ごとに収納を見直すと、常にスッキリした状態を保てます。
家づくりでお困りのことありましたらお気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。