2025.01.10
「ミニマリスト式超片付け術を活用して、快適な暮らしを実現!片付けの10ステップ」
ミニマリスト式超片付け術で快適な暮らしを!
こんにちは。
スマイルホームの水口です。
スマイルホームでは、千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社です。子育てママを応援する家づくりとして、デザインや家事動線、住宅性能を重視し、長く愛着を持てる家づくりをお施主様と一緒に進めています。
今回は「ミニマリスト式超片付け術: 散らかった部屋を整理する10の特効薬」についてお話します。
片付けで生活を豊かに
片付けは、ただ部屋を整えるだけではありません。生活の質を向上させ、精神的にもリフレッシュできる効果があります。本書では、散らかった部屋を効率的に整理する10のステップを提案しています。以下で詳しくご紹介します!
10の特効薬
1. 一度にやらないで、小分けに片付ける
毎日15分の短い時間で無理なく進めましょう。
2. 「ときめくもの」だけを残す
本当に必要なもの、大好きなものだけを選びましょう。
3. モノの定位置を決める
すべての物に帰る場所を決めることで、リバウンドを防ぎます。
4. 見える収納を心がける
何がどこにあるか一目でわかるようにすることで、片付けが楽になります。
5. 必要なモノの量を把握する
物の適正量を知り、持ちすぎを防ぎましょう。
6. 今使っているかどうかで判断する
過去や未来ではなく、「今」に基づいて決めるのがポイントです。
7. 家族と共有スペースを片付けるときは話し合う
全員で相談し、共通のルールを作りましょう。
8. 一度手放したものを買い直さない
不要と判断したものを再び増やさない工夫をしましょう。
9. 思い出の品をデジタル化する
写真やデータに保存して、物理的なスペースを削減します。
10. ミニマリストの考え方を取り入れる
必要最小限の物だけで豊かな暮らしを目指します。
家づくりにも応用できる!
ミニマリストの片付け術は、住宅設計にも大いに役立ちます。家の間取りや収納計画を工夫することで、家族全員が心地よく暮らせる空間を作ることができます。
もし「片付けしやすい家」をお考えなら、ぜひスマイルホームにご相談ください。
家づくりでお困りのことがありましたらお気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。