家づくりのポイント

2025.01.12

2025年度の住宅補助金制度の紹介―最新情報と補助金額をご案内

こんにちは。 スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・惧家市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きに残る愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!

今回は「2025年度の住宅補助金制度」についてお話いたします。


2025年度の住宅補助金制度として、「子育てグリーン住宅支援事業」が実施される予定です。この事業は、省エネ性能の高い住宅の新築やリフォームを支援し、2050年のカーボンニュートラル実現を目指すものです。

新築住宅向け補助金

新築住宅に対する補助金は、以下の通りです:

  • GX志向型住宅:すべての世帯が対象で、補助金額は160万円。要件として、断熱等性能等級6以上、一次エネルギー消費量を基準から35%以上削減、再生可能エネルギーを含めて一次エネルギー消費量を100%以上削減することが求められます。

  • 長期優良住宅:子育て世帯や若者夫婦世帯が対象で、補助金額は80万円。既存住宅の解体撤去を伴う場合は100万円となります。要件として、劣化対策等級3以上、耐震等級が基準以上、断熱等性能等級5以上、一次エネルギー消費量等級6以上などが必要です。

  • ZEH水準住宅:子育て世帯や若者夫婦世帯が対象で、補助金額は40万円。既存住宅の解体撤去を伴う場合は60万円となります。要件として、断熱等性能等級5以上、一次エネルギー消費量等級6以上が求められます。

リフォーム向け補助金

既存住宅のリフォームに対する補助金は、以下の通りです:

  • 必須工事:以下の3種類の工事があり、組み合わせにより補助金額が異なります:
    • 開口部(窓・ドア)の断熱改修

    • 躯体(床・壁・天井)の断熱改修

    • エコ住宅設備機器の設置

    • Sタイプ:必須工事3種類すべてを実施した場合、補助金額は上限60万円。

    • Aタイプ:必須工事のうち2種類を実施した場合、補助金額は上限40万円。

また、子育て対応改修やバリアフリー改修などの附帯工事も補助対象となります。

これらの補助金を活用することで、省エネ性能の高い住宅の新築やリフォームを行う際の費用負担を軽減できます。

家づくりでお困りのことありましたらお気軽にご連絡ください♪

本日はここまでとなります。 ありがとうございました。