収納・整理整頓・片付け・掃除

2025.01.20

「収納の種類と役割を徹底解説!理想の家づくりの収納アイデア」

収納の種類と役割を徹底解説!理想の家づくりの収納アイデア

こんにちは。スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社です。子育てママを応援する家づくりとして、デザインや家事動線、住宅性能を重視し、長く愛着を持てるお住まいをお施主様と一緒に作り上げています!

今回は、家づくりやリフォームを考える上で欠かせない「収納の種類と役割」についてご紹介いたします。

1. クローゼット収納

機能・役割
洋服や布団など、衣類や大型の布製品を収納するスペースとして利用されます。ウォークインクローゼットであれば収納力がアップし、季節ごとのアイテムを整理整頓しやすくなります。

アイデア

  • 中に高さ調整可能な棚やハンガーポールを設置し、家族構成やライフスタイルに合わせてアレンジ。
  • 照明を設置して中を見やすくする。

2. パントリー収納

機能・役割
キッチン周りの食材や調理器具を収納するためのスペースです。食材のストックを切らさない工夫や、使用頻度の高いものを取り出しやすくする仕組みが求められます。

アイデア

  • スライド式の棚や引き出しを活用して奥まで使いやすく。
  • 壁にマグネットボードを設置して調味料や小物を吊り下げ収納。

3. シューズクローク

機能・役割
玄関周りに設置し、靴や傘、アウトドア用品を収納するためのスペースです。玄関をすっきり保つと同時に、外出準備をスムーズにします。

アイデア

  • 靴の高さに合わせた可動棚を設置。
  • 傘立てやコートフックを設けて、玄関周りの小物もまとめて収納可能に。

4. 押入れ

機能・役割
布団や座布団、季節用品を収納するための日本独自の収納スペースです。和室に設置されることが多いですが、最近ではモダンなデザインの家でも採用されています。

アイデア

  • 押入れ内部に引き出し式の収納ケースを配置し、仕分けを簡単に。
  • 下段にキャスター付きの収納ボックスを活用して出し入れを便利に。

5. 階段下収納

機能・役割
デッドスペースになりがちな階段下を有効活用する収納です。掃除道具や日用品、季節の飾りなどを収納するのに適しています。

アイデア

  • スライド式の扉や引き出しを設置して、スペースを最大限活用。
  • 小型の家電や非常時用品を収納しておく場所として利用。

6. 納戸

機能・役割
大型の収納スペースとして使われる納戸は、季節用品やアウトドア用品、家族の思い出の品などを一括で収納できるのが特徴です。

アイデア

  • 棚を設置して収納物をジャンルごとに整理。
  • ラベルを付けた収納ボックスを使って、取り出しやすく管理。

7. リビング収納

機能・役割
リビング周りで使用する日用品や雑貨、リモコン類などを収納するスペースです。家族が集まる場所だからこそ、散らかりにくい工夫が求められます。

アイデア

  • 壁面収納や造作家具を活用してスペースを有効活用。
  • 配線が隠せる収納ボックスを使い、見た目もスッキリ。

収納は、ただ物をしまうだけでなく、暮らしを効率化し、日々の快適さをアップさせる重要な要素です。ご紹介したアイデアを参考に、ぜひご自身のライフスタイルに合った収納計画を検討してみてくださいね!

家づくりでお困りのことがありましたらお気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。