家づくりのポイント

2025.01.24

北海道の屋根材選び|ガルバリウム鋼板・オークリッジスーパー・コロニアル・コロナルーフのメリット・デメリット

こんにちは。 スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!

今回は「北海道で考える屋根材のメリット・デメリット」についてお話いたします。

北海道の屋根材選びの重要性

北海道は冬の積雪が多く、屋根にかかる負担が大きいため、屋根材選びは家の耐久性やメンテナンスコストに直結します。強風や寒冷地特有の凍害にも強い屋根材を選ぶことが大切です。

それでは、代表的な屋根材のメリット・デメリットを見ていきましょう。

1. ガルバリウム鋼板

メリット

  • 軽量で耐震性に優れる

  • 錆びにくく、耐久性が高い

  • 雪が滑りやすく積もりにくい

  • 施工が比較的容易でコストを抑えやすい

デメリット

  • 雨音が響きやすい(防音対策が必要)

  • 夏場は熱を吸収しやすい(断熱性の工夫が必要)

  • 傷がつくと錆が広がる可能性がある

2. オークリッジスーパー(アスファルトシングル)

メリット

  • 遮音性が高く、雨音が気にならない

  • 耐久性が高く、耐風性も強い

  • 断熱性があり、寒冷地に適している

  • デザイン性が豊富

デメリット

  • 雪が滑りにくく屋根に残りやすい

  • 他の屋根材に比べて初期コストがやや高い

  • 施工技術によって耐久性に差が出やすい

3. コロニアル(スレート屋根)

メリット

  • 軽量で耐震性に優れる

  • コストが比較的安価

  • デザインが豊富で洋風・和風問わずマッチする

デメリット

  • ひび割れしやすく、凍害のリスクがある

  • 吸水性が高く、劣化しやすい(防水塗装が必要)

  • 雪が積もりやすい

4. コロナルーフ(樹脂系屋根材)

メリット

  • 軽量で施工がしやすい

  • 耐久性が高く、凍害にも強い

  • メンテナンスが容易

  • 雪が滑りやすい

デメリット

  • 初期コストが高め

  • 強風時にめくれやすい可能性がある

  • 材質によっては劣化が早いものもある

北海道でおすすめの屋根材は?

雪国である北海道では、耐雪性・耐凍害性・耐久性のバランスが重要です。

  • 「耐久性」と「メンテナンスコストの低さ」を重視するなら…ガルバリウム鋼板

  • 「静音性」と「デザイン性」を求めるなら…オークリッジスーパー

  • 「コスト重視」で考えるなら…コロニアル

  • 「軽量で長持ちする素材」を選びたいなら…コロナルーフ

どの屋根材にも一長一短があるため、ご自身のライフスタイルやメンテナンスの手間を考慮して選ぶことが大切です。


家づくりでお困りのことありましたらお気軽にご連絡ください♪ 本日はここまでとなります。 ありがとうございました。