目からうろこ!「建替えのポイント」

2025.03.23

実は建て替え時がチャンス!恵庭市の固定資産税を賢く抑える方法

こんにちは。
スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!

今回は「実は建て替え時がチャンス!恵庭市の固定資産税を賢く抑える方法」についてお話いたします。


■ 固定資産税って何にかかるの?

固定資産税とは、毎年1月1日時点で所有している土地と建物に対してかかる税金です。
建て替えをする際には「古い家を壊して新築する」ため、建物の評価額が変わり、税金にも影響が出ます。


■ 建て替え=税金アップ? 実はそうとは限りません!

一般的に「建て替えたら新しい家になるから固定資産税が高くなるんじゃ…」と思われがちです。
しかし、実際には以下のような減額措置や軽減制度があるため、逆に建て替えがチャンスになることも!


■ 固定資産税が抑えられるポイント3つ


✅ ① 新築住宅の固定資産税は3年間半額(※条件あり)

住宅を新築した場合、固定資産税が3年間半額になる特例があります。
(※長期優良住宅は5年間)

【条件】

  • 延べ床面積が50㎡〜280㎡以内

  • 居住用であること

  • 市町村に届け出をしていること

新築から3年間は税額がグッと下がるため、建て替え直後は意外と負担が少ないのです!


✅ ② 古家のままだと「経年劣化でも税額が下がりづらい」ケースも…

築40年・50年の家に住んでいると「もう古いから税金も安いだろう」と思う方が多いですが、実は建物評価額は大きく下がっても、土地の評価額は下がらないため、税額が思ったほど減らないケースも。

また、断熱性や耐震性が低く、光熱費が高い・補修費がかさむことも…。
思い切って建て替えることで、長期的にはお得になることも多いです。


✅ ③ 住宅用地の特例を活かして土地の税額も軽減!

建て替え後も、住宅用地に対する特例措置が引き続き適用されます。

  • 住宅用地の200㎡までの部分は、評価額が1/6に軽減

  • 200㎡を超える部分は1/3に軽減

➡ 建て替え後もこの特例が適用されるため、土地にかかる固定資産税も実質的には据え置きになることが多いです。


■ 恵庭市で使えるその他の補助金・支援制度も要チェック!

建て替えに合わせて「省エネ住宅」「長期優良住宅」「子育てエコ住宅」などにすれば、国や市町村の補助金制度が活用できる場合も。

  • 子育てエコすまい支援事業(最大100万円)

  • 北海道ゼロエネルギー住宅補助(条件により変動)

➡ 固定資産税+補助金のダブル活用で、建て替えの負担を大幅に減らすことができます!


■ 建て替えは「家計の見直しチャンス」でもあります!

「建て替え=大きな出費」というイメージがありますが、税制優遇や補助金、光熱費の削減効果などをうまく活用すれば、トータルで見るとメリットの方が大きいケースも多々あります。

固定資産税や補助金に関する情報は、毎年制度が変わることもありますので、最新情報をチェックしつつプロに相談するのが安心です!


家づくりでお困りのことありましたらお気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。