目からうろこ!「建替えのポイント」

2025.04.20

苫小牧で相続した古家を建て替えて二世帯に!メリットと流れ|家族のつながりと安心を両立する住まいへ

こんにちは。
スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!

今回は「苫小牧で相続した古家を建て替えて二世帯に!メリットと流れ」についてお話いたします。


■ 相続した実家、どう活用する?

苫小牧市内でも「親から実家を相続したけれど、どうすればいいか分からない」という声をよくいただきます。

  • 空き家のまま維持管理が大変

  • 雪かきや修繕で親が高齢になると負担増

  • いずれ戻ることも考えて手放しづらい

➡ そんなときこそ「二世帯住宅への建て替え」という選択肢があります。


✅ 二世帯住宅に建て替える3つの大きなメリット


① 親子で支え合える暮らしに

  • 高齢の親世帯を近くで見守れる安心感

  • 共働き世帯は育児や家事のサポートが受けられる

  • 病気や災害時にもお互い助け合える距離感


② 経済的にもメリット大!

  • 光熱費や住宅ローンの負担を分担できる

  • 固定資産税の軽減や補助金(長期優良住宅等)対象にもなりやすい

  • 解体費や登記費などの初期費用も相続人で分け合える


③ 相続した土地を“資産として再生”

  • 古い家を放置するよりも価値ある住まいに変えることが可能

  • 将来的に子世帯だけで住む、片方を賃貸にするなどの柔軟性も◎

  • 苫小牧市の建ぺい率や用途地域を活かしたプラン提案も可能!


■ 建て替えの基本の流れ

① 現地調査・法規チェック

・再建築可能か?
・建ぺい率・容積率は?
・駐車スペースや除雪計画もこの時点で確認します。


② プラン作成・二世帯のスタイル選定

二世帯住宅には大きく分けて3つのスタイルがあります。

スタイル 特徴
完全同居型 すべて共有(風呂・台所も1つ)
一部共有型 玄関や水まわりは共用、LDKや寝室は分離
完全分離型 玄関・LDK・水回りすべて別(上下 or 並列配置)

➡ スマイルホームでは生活リズム・プライバシー・将来の変化まで見据えてご提案します。


③ 補助金の確認と手続き

  • 子育てエコホーム支援事業(最大100万円)

  • 長期優良住宅認定による税制優遇

  • 解体費補助制度(苫小牧市内の空き家対象)

➡ 補助金の有無で総予算が大きく変わるため、早めのチェックが肝心です!


④ 解体・建築・引き渡し

設計〜着工〜完成まで、平均して5〜6か月程度が目安です。
仮住まいが必要な場合も、提携会社をご紹介できますのでご安心ください。


🏠 実例紹介:苫小牧市・O様邸のケース

築43年の木造住宅を相続したO様。
ご両親との同居を機に、二世帯住宅へ建て替えを決断されました。

  • 完全分離型(上下階にそれぞれ玄関あり)

  • 高断熱・床暖房で冬も快適

  • 各世帯にLDK・風呂・トイレを完備

「音の問題や生活リズムの違いもストレスなく暮らせています。親との距離感もちょうどよく、建て替えて本当に良かったです!」との声をいただきました。


■ 相続×建て替えは、今後ますます増える選択肢です

少子高齢化が進む今、「空き家の相続」は誰にとっても他人ごとではありません。
でもその家が、世代を超えて家族のつながりを育む“拠点”に生まれ変わるとしたら――
建て替えは、単なる工事ではなく“新しい家族の物語のはじまり”になるのです。

スマイルホームでは、相続・建て替え・二世帯住宅に関するご相談をトータルでサポートいたします!


家づくりでお困りのことありましたらお気軽にご連絡ください♪
本日はここまでとなります。
ありがとうございました。