目からうろこ!「建替えのポイント」

2025.04.22

苫小牧市の空き家を活かす!解体+建て替えの流れと注意点|補助金活用で賢く住まい再生!

こんにちは。
スマイルホームの水口です。

スマイルホームでは千歳市・恵庭市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを行っている会社で、子育てママを応援する家づくりとしてデザインと家事動線、性能を重視し、長きにわたり愛着を持ち続けることができる住宅をお施主様と一緒に作り上げます!

今回は「苫小牧市の空き家を活かす!解体+建て替えの流れと注意点」についてお話いたします。


■ 空き家を放置していませんか?

苫小牧市内でも、年々空き家の数は増加傾向にあります。
「親から相続したけれど使っていない」「管理や維持が大変…」という理由で放置されるケースも多く、実は放置するほど損失が増える可能性があるのです。

放置空き家のリスク:

  • 固定資産税などの維持費がかかり続ける

  • 雨漏り・倒壊・火災・不審者侵入の危険

  • 苫小牧市から「特定空き家」に指定されると税負担UPの可能性も…


■ 空き家を建て替えで再活用する流れ

空き家を解体して、快適な住まいへ建て替える流れは以下の通りです。


✅ ① 現地調査と再建築の可否チェック

まずはその土地に新築できるかどうかを確認します。

  • 接道条件(道路に2m以上接しているか)

  • 建ぺい率・容積率

  • 用途地域と高さ制限

  • 地盤や周辺環境の確認

➡ スマイルホームでは初回相談・調査は無料で対応しています。


✅ ② 解体業者の選定と補助金確認

解体には費用がかかりますが、苫小牧市では補助制度を活用できる可能性があります。

  • 補助額:最大30万円前後(年度や制度により変動)

  • 条件:空き家バンクへの登録や周囲への影響の有無など

➡ 解体は行政へ届出が必要な工事なので、事前に手続きの流れを確認しておくことが大切です。


✅ ③ 建物プランのご提案と建築確認申請

  • お施主様のライフスタイルや家族構成に合った間取り提案

  • ZEH水準、二世帯住宅、平屋プランなどもご相談OK

  • 建築確認申請を経て、着工へ進みます

➡ 補助金を利用する場合は申請前の手続きが必要になることが多いのでご注意ください。


✅ ④ 解体・工事・完成・お引渡し

解体から新築完成までは、平均して4~6ヶ月ほどが目安です。
スマイルホームでは仮住まいの相談や仮設ライフラインの手配もサポートいたします。


🏠 実例紹介:苫小牧市・S様邸 空き家建て替え事例

S様は、ご実家(築50年超・木造)の老朽化と将来の同居を見越して建て替えを決断。

活用内容:

  • 解体費:苫小牧市の補助金で一部支援

  • 建て替え:高断熱・床暖房付きの平屋住宅

  • ZEH支援制度も併用し、約100万円の補助を活用

「空き家のまま不安でしたが、建て替えたことで安心して親と暮らせるようになりました」と喜びの声をいただきました。


■ 注意点まとめ:空き家活用で失敗しないために

チェック項目 対応のポイント
建て替えできる土地か 再建築条件(接道・用途地域)を確認
解体費の見積もりと補助申請 補助金は事前申請が必要な場合が多い
設計とライフスタイルの合致 将来の暮らし方を見据えたプラン選び
周囲への工事配慮 ご近所への挨拶・振動音対策なども重要

スマイルホームでは、空き家の調査から建て替え・補助金申請までワンストップで対応可能です。
「壊すだけではもったいない」「思い出の土地を活かしたい」という方にこそ、建て替えという選択肢をおすすめします。